これほどデジタル化が進んでいるこのご時世に手書きを強要してくる人って何なんなの?
頭、悪いんじゃないの?
ウチの社長も何かと「手書きで書け」と強制してくるけどさ。
それに何の意味があるかサッパリ分らん。
手書きの方がいい理由が、何かあるんならいいよ。
でも記事の原稿とかはどう考えてもワードで作成した方が圧倒的に効率がいいだろ。
そいうったものまで手書きで書かせるのはおかしいでしょ。
わざわざやりにくい方法を押し付けてくるなんて、単なる嫌がらせだとしか思えない。
手書きの方が効率がいいと主張してくるその根拠は何?
社長が手書きを強制するのは、タイピングよりそっちの方が早く作業が進むというのが、その理由。
手書きだと後から修正しやすいし、添削をすることを考えたらタイピングで作成するよりも効率的だというんです。
んなわけねーじゃん。
どう考えてもワードで作った方が簡単じゃん。
文章の構成をいじるのだって、ワードだったら切り取りと貼り付けですぐにできるけど、手書きだったら消しゴムで全部消すんだぞ。
どこをどう考えたら手書きの方が効率的なんだよ。
それに実際、タイピングで作成した記事の方が早く提出できてるだろ。
「ワードの方が作業が早い」という紛れもない事実があるのに、なんで「手書きの方が早い」と思い込んでるの?
本人の脳内の中で事実がどう変換されているの知らないけど、本当にスゲー謎だよ。
歩くより自転車の方が確実に早いのに、ひたすら「歩いた方が早いから歩けよ」て言われてるようなもん。
何かの修行?手書きをすることで腕の筋肉を鍛えさせようとでもしてるの?
どういった思考回路で、そのような考えにいたったのかマジで知りたい。
手書きの方が早いのはお前だけだって
仮にタイピングよりも手書きの方が早い人がいたとしよう。
でもそれってパソコンの「パ」の字も知らない原始人だけだって。
お前みたいにキーボードを人差し指で押すような奴はシャーペンで書いてた方が早いのかもしれないけどな。
普通の人は手書きよりもタイピングの方がスピードは早いんだよ。
手書きの方が早い奴がいたら、むしろそっちの方が問題じゃないか?
要はパソコンも扱えない時代遅れの人間ってことだろ?
今のご時世、パソコンが使えないなんて仕事に支障でまくりだよ。
手書きを強要するぐらいだったら、逆にそういう奴にタイピングの方を強制したほうがいい。
タイピングができない無能さをゴマかそうとしてるだけだろ
手書きを勧める理由が「手書きの方が気持ちが伝わる」「文字に人柄が出る」ということなら、まだ理解はできる。共感はできないけどね。
個人的にはタイピングの方が効率的だと思うが人の価値観はそれぞれ。考え方の違いとして受け止めることはできる。
でもお前は、ただ自分がブラインドタッチができないもんだから、それをゴマかすために「手書き方が効率的」と言ってるだけだろ。
そういうことにしておけばタイピングを覚える必要ないからな。できないことをバカにされることもない。
そんなくだらない理由に付き合わされて、作業のスピードを落とさないといけないなんて、あまりにアホらしいよ。
虚勢を張るためにあえて非効率なことをやらせてるんだから、マジでクソ野郎だな。
手書きを強要してくる上司は総じて無能
さて、今回は無理に手書きを強制してくる社長への不満をぶちまけてみましたが、このような上司は無能と言わざるを得ないですよ。
わざわざ手間のかかる方法を部下に強要しているわけですからね。はっきりいって苦行でしかありません。
ウチの社長みたいに感情だけで強要してくる人間は論外ですが、自分なりの理由があったとしてもやっぱり上司としては失格です。
「思いが伝わりやすい」「人間性が出る」というメリットが本当にあるというのなら、目に見える形でその根拠を出してほしい。
なんとなくで言ってるのであれば、そんなのはただの妄想と変わりませんから。
効率よりも自分のエゴを優先している
手書きのことだけに限らず、自分の考えを一方的に強要してくる人って、結局、自分のエゴを通したいだけなんですよね。
効率とか結果とかはどうでも良くて「とりあえず俺の言うことを聞けー」というだけなんですよ。
仮に自分が知らない方法でも、そっちの方が結果が出るんだったら、出る方法を選ぶべきでしょ。
理由を何だかんだ言ってきたとしても、そんなものは後付けです。
歯向かわれたの気に食わないから適当にゴチャゴチャ言ってるだけ。
物事の一面性だけ見てゴリ押ししてくる人間なんて有能なわけがありません。
「手書きの強制」は無能な上司を見つけ出す試金石
ネットを見ていたら、履歴書の手書きについてこのような意見を見かけました。
履歴書をPCでプリントアウトしたら、それが理由で採用を見送られたが、そんな会社はどのみちロクな会社じゃないので結果的に落とされて良かった。
まさにその通りですよね。
「履歴書の手書き」は、その会社がどんな会社かを判断する材料の一つになると思う。
手書きを強要してくる人は、効率よりも自分のエゴを優先してくるということですからね。関わったところでロクなことにならない。
そう考えると、不採用という結果になるかもしれませんが、会社を見分ける意味でも履歴書は手書きで書かずプリントアウトして行った方がいいかもしれない。
つまり今後も「手書きの方がいい」という価値観に共感する必要はないということです。もしそう言う人がいたらフェードアウトすることをお勧めします。
コメント