退職者に「嫌がらせ」という仕返しをする我が社のブラック企業体質

退職者への嫌がらせ ブラック企業

会社の本性って、退職するときに一番よく分ると思います。

ウチの会社は普段から社員の扱いがひどいんですが、退職するとなるとそのひどさが一層、際立つわけですよ。

 

在職中は、何だかんだ言っても多少は社員に気を使ってくれるんですね。

一応は利益を生む道具なわけですし、辞められたら困りますから。

まあ、それでも十分クソみたいな扱いを受けてるわけですけど、ギリ我慢できる範囲なんです。

 

しかしこれが、退職者になると様子が変わってきます。

もう辞めてしまう人間なので、会社も気を使う必要がなくなるからです。

 

ウチの会社は辞める社員への嫌がらせがハンパない。

普段から社員のことをどのように考えてるかが退職時の態度で本当によく分る。

今まで働いてくれていた人間に対しての誠意がまるで感じられないんですよ。

スポンサーリンク

「退職したい」と言った瞬間から嫌がらせは始まる

辞めたくても辞められないというのはブラック企業の常ですが、ウチの会社はその妨害が本当にヒドイです。

いまだかつて円満退社を一度も見たことがないぐらい、ほぼ確実に揉めます。

 

退職者への嫌がらせは「会社を辞めたい」と言った瞬間から始まります。

まずは会社からの執拗な引き止めを経験することになります。

相手を脅して退職を阻止!暴力を使ってでも止めにくる

「辞めたい」と言ってきた社員に対して、普通の企業はどのような対応をするでしょうか?

ほとんどの場合は事務的な手続きになると思います。

理由ぐらいは聞かれるでしょうけど、嫌がらせを受けるなんてことはないでしょう。

 

ウチの場合はスゴイですよ。

辞めたいと言った直後に待ち構えているのは上司からの怒号です。

「今までの恩を仇で返す気か!」

「人間としておかしいだろ!」

「どれだけ会社に迷惑をかける気だ!」

まずはこのような罵声を浴びせられるわけです。

今まで散々こき使ってきたくせに、すごい言い様です。

本当にどの口が言うのか。

 

僕のときなんて「辞めたい」と言ったらグーパンチが飛んできましたからね。

退職するためには暴力に耐えないといけないなんて、どんな会社や。

 

会社を辞めるときに、最初に立ち向かわないといけないのが、会社からの「辞めさせない」という圧力です。

この圧力に耐えきれた者だけが退職に向けた次のステージに進むことができます。

あの手この手で辞めさせないようにする

ウチの会社を辞めるのは、本当に至難の業です。

会社からの恐喝や暴力に耐えたとしても、引き止めはまだ続きます。

 

脅しがきかないとなったら、今度は懐柔作戦です。

急に態度がコロッと変わり、辞めさせないためにいろんな条件を持ちかけてきます。

  • 他の部署への移動
  • 労働環境の改善
  • 給料の増額

優しい言葉でフォローを入れつつ、こちらの考えが変わるように誘導しようとしてくるわけです。

 

あれだけ人を脅しときながら、今さら遅いって。

辞めさせないように言いくるめようとしてるのがモロバレ。

例え条件が良くなっても、こんな不誠実な会社で働き続ける気にはならないよ。

退職を止められない思ったら嫌がらせは激化!もはやいじめです。

執拗な引き止めから、または暴力まで、一筋縄ではいかないのがブラック企業です。

そしてあらゆる妨害を頑張って乗り切ると、ようやく退社が認められます。

 

しかし本当の嫌がらせは、ここからが本番なんです。

今までは退職を引き止めるために手を抜いていましたが、退職が決まったら、会社側からしたらもう気を使う必要はありません。

怒涛の嫌がらせラッシュが始まります。

引継ぎ期間はまさかの給料無し。無給の労働を強制させられる

まず辞めるまでの給料は大幅にカットされます。

ただでさえ低賃金なのに、そこからさらに5万~10万ほど引かれます。

 

辞めるから減給なんてワケが分らないですけどね。

「お前が辞めることでよけいな求人代がかかる」

「ただでさえ赤字社員だったのに給料もらえるだけマシだろ」

このような意味不明な理由で減給です。

 

中には引継ぎが終わるまで給料無しなんてケースもありましたよ。

社長の価値観によると、辞めることで会社に迷惑をかけるんだから、無休で働いてでも恩を返すのが筋らしいです。

 

筋の話をするなら、むしろ退職金払えよ。

今までも残業代も含めてな。

本当に最後まで自分の都合しか考えてないクソ会社やで。

 

心の中ではそう思っていますが、最後の最後で揉めるのも面倒なので、仕方なく受け入れることになります。

ここまでくるだけでも、散々な嫌がらせにあってきましたからね。

それを考えると「あと一カ月ぐらい我慢するか」となるわけです。

泣き寝入り~

退職するまで休み無く働かされる

ウチの会社は元々休みがないですが、退社が決まったら完全なゼロになります。

どうせ辞めさせるにしても、せっかくだから最後まで使い潰そうという会社の魂胆です。

本当にクソですね。

 

用もないのに「わざわざそんなことで出社させる必要ある?」みたいな雑用で休日出勤を強いられることもあります。

ただの当てつけと言うか、本当に嫌がらせ目的で出社させてるんだと思います。

ムカつくから休ませたくない、みたいな。

本当に器の小さい社長やで。

退職時の扱いでブラック企業かどうかが分る

退職者への態度で、本当にその会社の本性って出ます。

本来、辞めていく人間に手厚くしても、会社にはメリットはありませんからね。

それでも今まで働いてきてくれたことに感謝して、気持ちよく送り出してくれる会社は本当に良い会社なんだと思います。

 

一方、ウチみたいなクソ会社だと「社員は道具」というような日頃からの姿勢が顕著に現れます。

辞める社員からどう思われようが構わないと考えていて、本当にやりたい放題。

 

自分の会社が社員に対してどのように思っているかを知りたかったら、辞めた人間を見るのが一番分りやすいと思います。

会社の利益になる人間しか相手にしないのか、それともメリットがない相手にも礼を尽くすのか。

こういうときにこそ会社の本性がよくあらわれます。

コメント