サラリーマンをやってる人で、今までに一度も出世に憧れたことがない人はいないと思います。
かくいう僕も、社会人になりたてのころは「出世してカッコいい男になってやる!」と意気込んでいたものでした。
漫画の『サラリーマン金太郎』の世界に憧れて、成功していく男の姿に胸を熱くさせていました。
でもそれは過去のお話。
今では「出世したい」なんて、これっっっっぽっちも思っていません。
むしろ出世したくない。
会社勤めを長年してみて思ったんですが、正直、出世ってデメリットしかないんですよね。いいことなんて何一つないです。
昇進してしまったときが運の尽き。
特にウチの会社の場合はメリットもないのに負担だけが増えるという地獄のシステムです。
貧乏クジを引かされたようなものですよ。絶対に嫌だ。
上司が辛そうに働いている姿を見て「出世したくない」と思うようになった
僕が「出世には何一ついいことがない」と言い切れるのは、会社の上司がみんな辛そうにしているからです。
目は死んでるし、疲れ果てて顔色も悪い。
社長からのプレッシャーと、管理職としての重圧にはさまれて、本当に辛そうです。
そんな姿を見ていると「あのようにはなりたくない」と思っちゃいますよ。
出世した先に同じような待遇が待っているのであれば、絶対に上司になんかなりたくない。
仕事の内容が割に合っていない
僕は出世にはデメリットしかないと思っていますが、唯一、メリットがあるとすれば、それは給料が上がることです。
ウチの会社では昇進することにより『役職手当』というものがもらえるようになっています。
しかし給料が上がると言っても金額がほんのわずかなんですよね。マジでスズメの涙。
平社員から係長に昇進してプラス2万。
係長から課長に昇進してプラス3万。
平社員と比べてもたった数万しか変わらないわけですよ。
もともとの給料が安いので、役職手当が付いたところで安月給には変わりません。
そしてそのわずかな昇給と引き換えとなるのが、平のときよりもいっそう重くなるプレッシャー。
結果が出せなければ夜中まで居残り。休日出勤も増えます。
ただでさえ長時間労働なのに、さらに働く時間が長くなるわけです。
負わされる責任も重くなります。
事あるごとに、怒られたり詰められたりするようにもなる。
仕事の内容が給料が2~3万アップしたぐらいでは、全然割に合ってないんですよね。
だったら減給してもいいから平に戻してくれよと言いたくなるような昇進システムなんです。
社長からの重圧に耐えられない
上司になることで何が一番嫌かって言ったら”部下ができること”です。
普通の会社だったら、部下が付くことで仕事いやりがいが生まれるのかもしれませんけどね。
でもウチの会社の場合ははやりがいよりも負担の方がはるかに大きい。
ブラック企業である我が社はバリバリの縦社会です。部下にとって上司の存在は絶対。そのかわり「上司は部下の面倒をとことん見る」というのが習わしになっています。
会社が末期状態の今ではその上下関係も緩くはなってきていますが、それでもまだかつての習慣は残ってる。
するとですね、部下の教育について社長から詰められるわけですよ。
「もっと契約を取れるように育てろ!」
「このまま赤字社員だったら、お前が責任とれよ!」
みたいに。
自分のことだけでもかなり詰められるのに、さらに部下の分までドン詰めされるわけです。
これは本当に身が持ちません。負わされる責任が大き過ぎです。
たかだか数万の役職手当のために、なぜそこまでの負担を背負わされることになるのか。
そう考えると、出世だけは絶対にしたくない。
出世すると手取りが減るというシステムがクソすぎる
ウチの昇進システムの一番クソだと思うのが、出世すると手取りが減るところです。
確かに役職が付けば、わずかながらですが手当がもらえます。
でもウチの会社の場合は役職が付くと出ていくお金も増えるので、支給額が上がっても手取りで考えると減ってるんです。
出世したおかげでお金が無くなる
このような意味の分からない現象が生まれるんですよね。
出世すると自己負担する経費が増える
ウチの会社は営業にかかるお金を従業員に自己負担させています。
会社で払ってもらえるのは社用車のガソリン代ですかね。
外回りで使った駐車場代や高速代などの経費は基本的に全部本人が負担。
本当に絵にかいたようなブラック企業でしょ?
そして外回りは上司と部下がグループになって回るので、自動的にそのお金は上司が負担することになる。
平社員のときは上司に払ってもらっていたのに、出世してしまう自分が払わないといけない。余計な出費が増えるんですよ。
そしてその出費は役職手当を上回ります。給料が上がっても結果的に損してるんです。
これじゃあ、何のために出世したのか分りません。
部下へのねぎらいも自腹で払わないといけない
先ほども言いましたが、ウチの会社では部下の面倒をとことん見るのが上司の役割。
社長からも「もっと部下に尽くせ」と責め立てられる。
ご飯に連れていったり、遊びに連れて行くことを強要されるわけですよ。
しかもそれって会社の経費で落ちるわけでもなくて自腹ですよ。
自己負担で部下の面倒を見ることを強制されるって本当に意味不明ですよね。
部下を教育したからって上司には何のメリットもありません。給料の査定に影響することもなく、ただ辛い思いをするだけです。
社員の教育コストを現場の人間にブン投げて、社長だけが美味しい思いをしている。
本当にウチの会社の昇進システムはクソです。
出世なんてしなくていい。目立たずに働くのが一番
以上ことから、僕は出世だけは何が何でもしたくないと思っています。
収入は増えないくせに仕事量は増えるのでリスクしかない。負担が少ない平社員でいるのが一番気が楽ですよ。
ブラック企業は本当に努力が報われない場所です。
頑張れば頑張るほど損します。
もしあなたもブラック企業で働いているのなら、決して頑張らない方がいですよ。
転職するまでの腰掛けだと割り切って、ダメ社員になりきりましょう。
多少のパワハラは受けるでしょうが、負担を増やされるよりマシです。
怒鳴られても、申し訳なさそうな顔して「すいません」と言っとけばいいんですから。
会社を上手く利用して、ブラック企業を生き抜いていきましょう。
コメント