会社を存続させるにあたって、重要となるのが人員の確保です。人がいないことには会社の運営もできませんからね。
最近では人手不足に悩む企業が増えていると聞きますが、ウチの会社も人員の確保は大きな課題となっています。求人の募集も常に出してる。
しかしこの求人広告ですが、結構なお金がかかるんですよ。
出す媒体にもよりますが、ウチの場合は毎月30万円ほど払ってます。
30万円ですよ!30万!
大きな会社だったら取るに足らない金額かもしれませんが、従業員数20人程度のウチの会社にしたら大きな金額です。
そしてそれで人が増えてるのかという、まったく増えてない。全然、意味がないんですよ。
このような状況を見ると、さすがに文句の一つも言いたくなります。
求人にお金をかけるぐらいだったら今いる社員を大切にしろ!って思う。
そんなお金があるんなら、もっと今いる社員に還元した方がいいでしょ。30万円もあったら社員全員の給料を1万円ずつ上げられますよ。
会社のために働いている社員をないがしろにして、意味のない求人にお金をかけるなんてアホのすることです。
社員が辞めなければ人員を募集する必要もない
そもそもなぜ人手不足になっているかというと、社員の待遇がクソ悪いからなんです。
社員がどんどん辞めていっちゃうから、それを補うためにまた求人を打たなきゃならない。
これってすごく悪循環じゃないですか?
人が辞めなければ、もとから求人にお金をかける必要もないんですよ。
それなのに、従業員をないがしろにして「人が辞めたらまた求人打てばいだろ」と考えている社長があまりにもアホすぎる。
環境を改善しなければ求人代をドブに捨てている様なもの
ウチの会社はバリバリのブラック企業なので、労働環境は最悪です。
帰りも遅けりゃ休みもない。その上ノルマはきつく、精神的なストレスもハンパない。
こんな会社じゃ人を入れたところですぐに辞めますわな。
今いる社員の感覚がおかしいだけで、普通の人ならダッシュで逃げますよ。
結局、今の状況だと、入れる→辞める→入れる→辞める、の繰り返しなんですよね。
いくら人を入れても意味ないんです。雇ったところで、どうせすぐ辞めるんだから。
今の状況じゃどれだけ求人にお金をかけても意味がない。お金をドブに捨てているようなものです。
まずは環境を変えることが先決ですよ。
求人代をはじめ、社長の飲み代など無駄な経費をカットすれば、今のようなきついノルマを社員に課すことがなくなる。
そうすればおのずと待遇は改善されていきます。その結果、辞めていく人が減って、人材を確保しやすくなるんです。
でも社長はそれをしようとしない。自分の欲を満たしたいがために社員に過重労働を強い続ける。本当に経営者の器じゃねー。
新人を育てるのはコスパが悪い
万が一、ブラック企業に耐えられる人材が入ってきたとしても、新人を一から育てるのって手間がかかります。
ウチの会社にはその手間をかける余裕がない。みんな自分の事だけで精一杯だから、新人の面倒を見る暇なんてないんです。
それに、せっかく教えても次々に辞めちゃうんだから、教える方も萎えてきます。「どうせこいつも辞めるんだろうな~」なんて思いながら指導するようになってくる。
正直、今の状態で新人育てようとしてもコスパ悪いんですよ。注いだ労力がまったく積み重なっていかない。そもそも労力を注ぐ気にもならない。
だから人が残るような環境の改善を優先すべきでしょ?って話です。人の入れ替わりがなければ、また一から教え直す手間が省けるんだから。
今いる人材を大切にした方が、結果的に手間もお金もかからないんです。
どう考えても終わりしか見えない我が社の状況
つらつら~っと不満点をあげてきましたが、ウチの会社はもうダメでしょうね。
人が増えることもなく、今いる社員もやがては去っていき、終わっていくでしょう。
社長が労働環境の悪さを改善しようとしない
結局、社長が強欲すぎるんですよね。
会社のことを考えれば、社員の待遇を改善すべきなのに、社長にその気が一切ない。
自分の欲を満たしたいがあまりに、他の人間をぞんざいに扱いすぎです。そこが変わらない限りウチの会社に未来はない。
でもこのへんはもう変わらないと思いますね。あの人の傲慢さは病気レベル。ちょっとやそっとじゃ変わるもんじゃない。
それこそ誰もいなくなって会社が潰れないと分からないんだろうな~。まあ、そのときになっても「部下が無能すぎた」とか言ってそうだけど。
そもそも現場の人間が新人を欲しがっていない
社長のクソっぷりもさることながら、もはや現場の人間が新人を入れることを面倒くさがってるんですよね。
入社させたところで辞めるのは目に見えてるし、入れたら入れたで教育の仕方について社長がゴチャゴチャ言われるので、新人を入れたがらないんです。
そんな会社に入社した新入社員は不幸でしかない。劣悪な環境とヤル気のない社員のダブルパンチで、速攻、腐っていくでしょうね。
本当に終わってますよ、この会社。明るい未来が全く見えない。
会社は釣った魚にもっと餌をやれ!
人件費をケチって社員を使い潰そうとする会社は、短期的に見るとお金がかからなさそうに見えますが、長期的な目線で見ると結局は損してます。
社員は待遇の悪さでヤル気を無くし、その結果、売上は右肩下がり。そして社員の減少がそれに拍車をかけることになる。
要は目先のお金ばかりを見すぎなんですよ。「人件費を削れば経費が浮く」なんていうバカな考えは捨てて、もっと従業員に餌をやれ!
そうすれば離職率は下がるし、社員のモチベーションも上がるし、長い目で見ればそっちの方が絶対にいい。
従業員をぞんざいに扱う会社の行く先は倒産しかない。そんな会社からは逃げるしかないですよ。
コメント