SNSを監視してくる会社の社長が異常すぎる

SNSを監視 ブラック企業

今や、SNSを一度も使ったことがない人なんていないと思います。

僕も見る専用ですが、人のアカウントをちょこちょこ見たりはしています。

 

見る専だけじゃなく、自分から発信したい気持ちも少しはあるんですけどね~。

でもあることが引っかかって、投稿するまでにはいたりません。

 

その引っかかることとは”社長からの監視”です。

 

ウチの社長って、社員のSNSをいちいち監視するんですよ。

上手くやったらバレないのかもしれませんが、そこまでのリスクを冒してまでSNSをやりたいとは思わないんです。

スポンサーリンク

Twitter(ツイッター)やInstagram(インスタ)の投稿に言及してくるクソ社長

ウチの社長は日頃からまったく仕事をしていないから、日中は暇で暇で仕方ない。

 

で、その暇な時間をどうしているかというと、ネットばっかり見てるんですよね。

youtubeやhuluなどの動画配信から普通のネットニュースまで、時間を持て余してるから一日中ネットばかり見てる。

 

まあ、ネットを見てるだけだったら、それそれで別にいいんですどね。

周囲の人間に害があるわけじゃないし、変にやる気を出されて仕事に口を出されても邪魔なだけなので。

 

ただうっとうしいのが、社員のSNSを逐一チェックしてるんですよ。誰がどんな投稿をしてるか、軒並み調べまくってるんです。

まるでストーカー!いちいち人の投稿を覗くな!

社長のSNSの覗きグセは本当に気持ち悪いです。

遊びに行っていた様子を投稿しようものなら「この前、女と映画に行ってたらしいな」と、わざわざ報告が入る。しかも投稿するたびに毎回ですよ。どれだけ人のアカウントに張りついてるの?

 

仮に覗いていたにしても、いちいち本人に言いに来るかね?

「いつも見てるよ」と言われているみたいでめちゃくちゃキモいんですけど。

常に監視されているようで、本当にストーカーみたいです。

 

以前、監視カメラの件でも言いましたけど、ウチの社長ってマジで粘着気質が凄いんですよ。

 

これは同僚の話なんですけど、休みの日に「今、どこにいる?」と電話がかかってきたんですって。

外出中だったので「外にいる」と答えたら、それが本当かどうか確かめるために自宅の駐車場にまで車を見に来たらしい。

ホントここまでくるとホラーや。頭が狂っとる。

SNSを監視しする理由はプライベートに干渉するため

キモさ全開の社長ですが、ここまで人を監視しようとするのは理由がありまして、それは社員の休みの過ごし方に口を出すためです。

 

ウチの会社って休みの日に休んでたらブチギレられるんですよ。

「休日であろうと自己追求を怠るな!」というのが社長の信条なので、休日に気の抜けた姿を見せたら怒られるんです。

 

冗談みたいな話なんですけど、これってマジなんですよね。

社長はそれをチェックするために、わざわざSNSを監視しているとうわけ。

 

遊びに行っている様子を見ようものなら「こんな時に遊びに行ってる場合か!」と激怒。そして休み過ごし方に口を出してくるんですよ。

午前中に散髪を終わらせて、午後から2時間は営業の追求。夕方は家族サービスとして、嫁と子どもを外食にでも連れて行ってやれ、みたいに。

 

ここまで従業員を支配しようとする社長は控えめに言ってもキ○ガイですよ。その監視のためのツールとしてSNSを利用しているなんてキモすぎる。

LINE(ライン)の内容を見せろとか、マジで頭がイカれてる

社長の監視グセはSNSにとどまりません。

Twitter(ツイッター)やInstagram(インスタ)を覗くだけでなく、なんとLINE(ライン)の内容まで見せろと言ってくる。

 

まったくプライバシーゼロかよ。友達との個人的なやり取りまで確認するなんて異常すぎるだろ。

 

当然ながら拒むわけですが、見せなかったらそこでまたブチギレ。社員に拒否権はありません。

LINEの内容まで確認するとか、もはや病気だから。その病的な行動の異常性に早く気付いてほしい。

社員同士の人間関係にも口を出すクソ社長

もともと人のプライバシーをのぞき見する変態気質があるんでしょうけど、LINEをチェックするのは社員を監視するのが目的です。

  • 社員同士で会社のグチを言っていないか?
  • 社長に不満を持っていないか?

これらを確認するためにLINEの公開を強制するわけ。

 

そして不穏分子と思われる人間を発見したら説教&洗脳です。

ドン詰めして相手の反抗心をつぶし、二度と文句は言わないように指導します。

 

力で無理やり押さえつけたところで意味ないんだけどね。面倒くせーから上辺だけはハイハイ言ってるけど、心の中でははクソ野郎だと思ってる。

 

でもそれで社内の人間関係をコントロールできてると思ってるんだから、ウチの社長って本当に頭の中がお花畑だわ。

家族とのやり取りを見て社員の本音をチェック

LINEの監視は家族とのやり取りにまで及びます。

社長は「社員を洗脳するには家族から」と思っているので、家族間のコミュニケーションにまで口を出してきます。

 

そして、嫁が仕事に反対しないように、普段のやり取りの中で「嫁にはこういった文章を送れ」とか指導してくるんですよ。

どんだけ人のことを支配したいの?夫婦の関係にまで口を挟むとか、精神異常という言葉だけでは表現しきれないぐらい異常だよ。

それで「俺のおかげでお前たちの夫婦間は上手くいってる」と言ってくるとか、キモすぎるだろ。

会社にはSNSのアカウントを絶対に教えてはいけない

このような状況の中、ウチの会社ではSNSをする人間はいなくなりました。

まあ当然の結果でしょう。下手にプライベートをのぞかれたりでもしたらメチャクチャ面倒ですからね。

人によっては裏アカとかでこっそりやってるのかもしれないけど、会社の人間には絶対にバラさない。

 

ウチの会社の例はあまりにもクレイジーですが、会社の上司というのは少なからず部下を監視して行動を支配しようとするところがあります。

アカウントをバラせば100%面倒なことにしかならないので、TwitterやInstagramは絶対にしていることを知られない方がいいですよ。

教えたら絶対に後悔することになります。

コメント