もはやサイコパス!ブラック社長の行動が異常すぎて気持ち悪い

社長がサイコパス ブラック企業

サイコパス社長の気持ち悪い行動

 

あなたの会社の社長は気持ち悪いですか?

そう聞かれて「はい、気持ち悪いです」と答える人はいないと思います。

 

社長と言えば会社のトップです。

尊敬されることはあっても、嫌悪感を抱かれることは少ないでしょう。

でもね、僕の会社は違います。

 

ハッキリ言ってうちの社長は気持ち悪い。

 

僕が働いている会社は労働基準法なんてまるで無視のブラック企業。

その労働環境は異常です。

そんな異常な労働環境を作っている経営者は、やっぱり異常なんですよね。

控えめに言って頭がおかしい。

 

今回はそんなブラック社長の異常な行動を紹介しようと思います。

あなたもこの話を聞いた後は「気持ち悪~い」と思うこと間違いなしです。

スポンサーリンク

失敗は全て現場のせい!社員を振り回して責任は取らないクソ社長

以前、どこかのネットニュースで「アイデア社長が会社を潰す」という記事を読みました。

無責任に思い付きのアイデアを次々と出す社長。

それに振り回される社員は疲弊していき、やがては会社自体が衰退していくという話。

 

うちの社長がマジでこれ!

 

行き当たりばったりの事業展開で社員は振り回され、的はずれな指示に疲れ切っている。

「反対意見があるなら提案してみればいいじゃん」と思うかもしれない。

でもそこが我が社長の異常なところ。

 

意見でも出そうものなら「じゃあ、お前の案で行くから失敗したときの全責任はお前が取れよ」と圧力をかけてくる。

経費も自腹で、発生した損害も自己負担で払えというのだ。

 

すべてを個人の責任でやれって、そんなのもはや会社じゃないやん。

そんなことをサラリと言ってのけるうちの社長はマジで異常。

 

このような理不尽なカウンターをくらうが面倒くさいので、社員の中で社長に意見する人は誰もいない。

それゆえ社長は勢いをもってますます暴走していき、さらに社員を疲弊させていく。

 

ではここで、実際に僕が受けた『社長のあんぽんたんな指示』を紹介してみようと思う。

あまりのあんぽんたんさに本当にビビるよ。

 

うちの会社ではホームページの営業もやっています。

でもそのときの社長の指示が本当にトンチンカンだった。

 

基本的にホームページの営業は一発で決まることはほぼないです。

最初は窓口となる人に説明し、そこをうまく通過できれば決裁権がある人と話ができるようになる。

契約を取るまで2回、3回と繰り返し訪問するのが通例です。

しかしこの話を聞いて、うちの社長が言い放ったセリフがこれ。

どの会社にも長年働いている掃除のおばちゃんみたいな人がいるだろ?
その人に営業をかけろ。
そういうおばちゃんって意外と権力を持ってるものだから、仲良くなれば協力して責任者にも勧めてくれるはずだ。

また、ときには

「上に話を通さないと分らない」と言われたなら、上を通さずにその人の個人の責任でやるように話せばいい。
自腹で会社のホームページを作らせて、それで会社の売上に貢献できれば、その人の社内の株も上がるだろ?
結果的に自分のためになるわけだから、そのように営業をかければ話にのってくるんじゃないのか?

どうです?

アイデアというより、もはやただの妄想。

妄想を通り越してファンタジーですよ。

現実味がまるでない。

 

さらに恐ろしいのが、この方針を取入れて、あり得ないレアケースの為にロープレするってんだから。

おばちゃん相手に営業をかける場面を想定して、トークマニュアルを作るんです。

ホント、ただのギャグだよ。

 

もちろん、そんな営業方法で契約なんて取れるはずがない。

経営に口出すおばちゃんなんて居ないから。

自腹で会社のHP作る奴なんて居ないから。

 

でも、そのアイデアを出した本人からはただ一言。

「お前らの営業力が足りない」

ね?ビビるでしょ?

どういった思考回路をしてるのか、本当に不思議。

 

自分のことは全て棚に上げて、全責任を平然と人に押し付けられる感覚が本当に気持ち悪い。

もはやアイデアとは言えないような妄想を思いつく発想もマジで気持ち悪い。

息を吐くように嘘をつく。もはや現実と嘘の区別がついていない

うちの社長はウソつきです。

まぁ悪びれもなくウソをつく。

 

その虚言癖は営業でも活かされます。

「このシステムを導入してもらったら月200万の利益は確実にでます」

「すでに100社以上に契約してもらっていて、そのほとんどが黒字です」

ありもしないことをペラペラと話す。

そして気持ち悪いことに、ウソをつき過ぎて現実とウソとの区別がつかなくなってきているんです。

 

契約を取るために、ウソをついたり、ハッタリかます人は確かにいますよ。

でも自分のついたウソが、本当かウソかが分らなくなるって、それってもう病気でしょ。

 

そんな虚言癖を持つ社長の気持ち悪いエピソードを一つ紹介しようと思う。

これはとある会社に営業に行ったときの出来事です。

うちの会社は健康器具の販売もしていて、その販売の代理店をやりませんか?という話を先方へしに行ったときのこと。

 

まぁ、そこでもいつものようにペラペラ嘘を付いていました。

「すでに何百個も売れていて~」

「売れすぎて営業が追い付かなくて~」

で、そのウソの合間で、急に僕へ話を振ってきたんです。

「テレアポでも営業かけてるんですけど、そこでも結構な売り上げがあがってますよ。ちなみに一人で一日何個ぐらい売れてる?」

売上の実績を説明するために、社員一人あたりの日売り件数を聞いてきたわけですね。

そこで僕は正直に「1件か2件ぐらいは...」と答えようとしました。

すると社長は話をさえぎり

「それは先月入った新人の話だろ」

僕の話はスルーされ、そしてまた自分のペースで相手に話し出しました。

「普通の社員だったら一日10個ぐらいは売りますよ」

まあ、こんな嘘は日常茶飯事です。

実際の売上は言わずに、ウソの売上をでっち上げる。

 

このときは「一日10個て。またいつもの大ボラが出たよ」ぐらいに思っていました。

しかし、ビックリしたのはその翌日。

 

今度はまた別の会社に代理店の話をしに行くことになりました。

その移動中で、実際に今どれだけの売上が上がっているのか聞かれたんです。

「今月は7件取れてます」

そう答えると、社長から驚きの一言が

「お前、昨日は一人で一日10件は売れてるって言ってただろ、何でそれだけしか売れてないんだ」

え?え?

僕は一瞬、何を言われているのか分らなかった。

 

だって意味分らんでしょう?

一日10件てウソついたのは社長です。

それが社長の頭の中では僕が言ったことになってる。

 

ここまでくるとホラーだね。

ほんとサイコパス。

 

多分、この人は嘘つくことに全く罪悪感がないんでしょう。

ただ自分の都合のいいように、その場その場で思いついた言葉を出してるだけ。

それが事実だろうがフィクションだろうが、本人にとってはどうでもいいことなんでしょうね。

あまりにぶっ飛んだ思考回路に、あきれを通り越して少し怖くなった出来事でした。

社員は道具。自分のさえ良ければどうなってもいい

先ほどのエピソードからも読み取れるように、うちの会社の社長は自分さえよければ他人はどうてもいいという考えの持ち主。

そのことが顕著にあらわれた出来事がありました。

 

ある日、社長が駐禁を切られたんです。

買い物をするために路駐をしていて、戻ってきたら駐禁の紙が貼られていたとのこと。

 

通常、駐禁を切られたら車の所有者が罰せられることになります。

でもそのときに乗っていた車は法人名義だったので、犯人は特定されていない状態。

とは言え、駐禁を無視すると使用停止命令が出るので、誰かが申し出ないといけないわけです。

 

普通はこういうのって乗っていた本人が申し出ますよね。

というかそれ以外の選択肢ってなくない?

 

でもうちの社長の行動は斜め上をいっていました。

なんと僕に「代わりに出頭してこい」というのです。

 

正に鬼畜の所業。

これこそ下衆の極み。

 

自分のために平気で他人を犠牲にできるクソヤローです。

しかし僕は生粋のイエスマンなので、仕方なくその申し出を受け入れました。

点数だけで罰金までは払うことないということで、泣く泣く了承したんです。

 

でも本当にビックリするのはここから!

これは序章に過ぎません!

心の準備はいいですか?

 

なんと「分りました」と答えたときの僕の表情が気に入らないからといって、ブチギレだしたんです!!

「なに嫌そうに返事してるんだ!普通は部下が身代わりになるものだろ!自分から進んで申し出てもいいぐらいだ!」

そう言って怒鳴り散らし、あろうことかグーパンチが飛んできました。

 

もうね。

この世のに存在するありったけの暴言で罵ってやりたいぐらい。

ボケ・カスぐらいの言葉じゃ足りない。もっと僕の思いを伝える言葉が欲しい。

 

なんかパッと見、ラブソングみたいなセリフが思いついちゃったよ。

何なんだろう、この人は。

正直、今まで生きてきた中で、この人以上にイカれてる人を見たことない。

サイコパスの特徴を調べた結果

どうです?

気持ち悪かったでしょう?

 

ここまでイカれてる人間は、絶対にまっとうな精神状態じゃないよね。

リアルに何かしらの精神疾患があるんだと思います。

 

この前、試しにサイコパスの特徴を調べてみたら、驚くほど社長に当てはまってて笑った。

今回紹介したエピソードも、ずばりサイコパスの特徴が当てはまる。

  • 行動に対する責任感がない
  • 嘘をつくことに罪悪感がない
  • 自分の為なら人の犠牲を意に介しない

まんま過ぎてウケる。

言葉が通じないのも、考え方が理解できないのも、すべては精神病質のせいだったんだね。

 

なんかそう考えると、彼の行動もやけに腑に落ちた。

人間の皮を被ったサイコパスだったんだ。

サイコパス社長はもはや別の生き物と思った方がいい

まぁ、僕もこんなにクズの下で働き続ける気はサラサラありません。

一時の生活費を貯めることができたら、早急におさらばします。

 

この記事を読んでいただいてる人の中には、僕と同じように狂った経営者の下で仕方なく働く人もいるかと思います。

その人たちに一言。

 

サイコパスな経営者はもはや別の生き物と思った方がいい

 

同じ人間だと思って接してたらメンタルやられます。

相手を人間だと思うから、余計に疲れるわけです。

「話を全然理解してもらえない」

「どうして理不尽に怒鳴られるの?」

「社長の意図がまったく分らない」

このような不平・不満は相手を人間だと思うからこそ。

例えば犬や猫を相手に「理解してもらえない!」なんて思いますか?

 

奴らはサイコパスという名の別の生き物です。

怒鳴り散らされても、動物がギャーギャー騒いでいるぐらいに思っておきましょう。

そうすると気持ちが少し楽になりますよ。

以上、僕が気持ち悪いと感じた社長の行動と、それに対しての対処法でした。

コメント