とことん無能になることでブラック企業は生きやすくなる

ブラック企業の無能社員 ブラック企業

ブラック企業で働いていると、本当に身も心もボロボロになりますよね。

どれだけ働いても仕事が終わらねーし

些細なことでも上司から怒鳴られるし

仕事が増えても給料は上がらねーし

マジでやってられねーよ!

 

とは言え、生活のためには我慢して働くしかないんですよね~。ホント何でこんな会社に入っちゃったんだろ?ツライ。

 

しかしまぁ文句を言いながらも何とか今日も耐えているわけですが、この過酷な状況でも働き続けられているのは、ひとえに私が『無能』だからです。

 

「え?無能だったらむしろ耐えられないんじゃない?」と思うでしょう?テキパキ仕事をこなせた方が、劣悪な労働環境にも適応できそうな気がしますよね。

 

でもこれが逆なんですよ。ブラック企業では無能であればあるほど生きやすくなるんです。

 

あなたも今の状況が辛いのなら、いっそのことトコトン無能になってみてはいかがですか?驚くほど仕事のストレスが無くなりますよ。

スポンサーリンク

ブラック企業で真面目に働いてもデメリットしかない

ブラック企業で追いつめられる人って、結局、真面目なんですよね。

真面目がゆえに、与えられた仕事はこなそうとするし、上司からの罵声も真剣に受け取ってしまうんです。

 

正直、ブラック企業で一生懸命に働いたって、良い事なんて何一つないですよ。むしろデメリットだらけ。だから頑張らない方がいいんです。

働けば働くほど仕事の負担が増える

仕事を頑張る人の中には「早く終わらせてサッサと家に帰りたい」という理由で働いている人もいるでしょう。

実際、出来る人は効率よく業務を終わらせて、定時には帰る準備をしているものです。

 

家に帰らないにしても、業務を早く終わらせることで自分の時間が持てるというのは大きなメリットですよね。

後々、楽するために今を頑張るという人はいると思います。

 

しかしながら、この「仕事を早く終わらせる」と言う行為。

ホワイト企業においてはメリットなんでしょうが、ブラック企業で働く人間からしてみたらデメリットでしかありません。

 

なぜなら、仕事を早く終わらせると別の新しい仕事を押し付けられるからです。

 

早く帰られるどころか、さらに時間の余裕が持てなくなるんです。

「あ、もう終わったの?じゃあ次これね」みたいな感じで、次から次へと仕事が舞い込んできます。

 

なので私は、上司に提出物を出すときは期限のギリギリまで出しません。終わったことを報告しに行くと別のノルマが課せられることが目に見えているからです。

ブラック企業で頑張ることってリスクでしかないんですよ。

仕事は増えても給料が上がらない搾取システム

仕事が増えた分だけ給料が上がるんならまだいいですよ。お金も頑張る動機になりますから。

 

しかし我が社の場合は、仕事が増えたところで給料は変わりません。業務が増えたことによって帰りが遅くなっても残業なんて一切出ない。

 

まさにハイリスク・ノーリターンなんです。見返りなんて何もなく、ただただ負担が増えていく一方なんです。

 

それじゃあ頑張っても無駄でしょ?自分の負担を増やすためだけに意味が分からない。

 

結局、ブラック企業で真面目に働いたところでバカを見るだけなんですよ。だからこそ、ほどほど手を抜きましょうというわけ。

無能になることで得られるメリット

ブラック企業は有能であればあるほど搾取され、負担が大きくなり潰されていく。

では、とことん無能になってみたらどうなるか?本当にメリットだらけですよ。

責任のある仕事が回って来なくなる

仕事が遅い、その上、クオリティも低い。

このような人材がいたら、あなたは仕事を任せようとしますか?

 

任せたところで逆に手がかかりそうなので、おそらく仕事を振らないと思います。

振るとしたら、誰でもできるような簡単な作業になりますよね。

 

このように無能に徹することで、本来であれば押し付けられていたであろう作業も回避することができます。

回ってくる仕事も、責任のあるものは減り、比較的、気軽な仕事しか任されなくなるんです。

 

どうせ作業量が変わっても、給料は同じですからね。

また、仕事を早く終わらせようが遅くなろうが、家に帰れる時間は一緒です。

 

だったら手を抜いて楽な方を選びましょう。その結果、心の負担がかなり軽くなります。

怒られる回数が減る

無能を決め込んでいると、一時的に怒られる回数が増えます。作業の遅さや質の低さについて、怒鳴られることが多くなる。

 

でもそれって本当に一時的なことです。「こいつには言ってもムダだ」と思われるようになると、徐々に怒られる回数は減っていきます。

 

仕事を振られることが無くなるので、怒られる原因自体も減っていく。

まあ相手にされなくなっていくというだけなんですけどね。でもロクでもない上司からは最初から相手にされたくないので、それもメリットと言えるでしょう。

空いた時間で転職に向けて行動できる

仕事を任されることが減り、誰からも相手にされなくなる。

そうなってくると、やがては自分の時間が増えていきます。

 

そして増えた時間で何をするかと言うと、転職へ向けての準備です。

新しい就職先の情報を調べたり、いざという時のために副業を行うのもいいと思います。

 

仕事が楽になったとはいえ、相変わらず拘束時間はハンパなく長い。それによって生じた余った時間は自分の将来のために使うようにしてください。

 

会社でのストレスが減り、さらには転職への時間も割けるようになる。無能でいると、このようなメリットもあるんです。

無能になることでブラック企業を耐え抜き転職のタイミングを伺おう

無能さをアピールして仕事を減らし、転職に向けて着々と準備を進める。

これがブラック企業での効率のいい過ごし方だと思います。

 

「サボってると思われるとクビになるんじゃないの?」と思うかもしれませんが、そんなことはありません。

むしろ辞めたくても辞められないのがブラック企業。どんなに使えないと思われても代わりの人間がいないので、簡単にはクビになりませんよ。

 

次の仕事が見つかるまで、せいぜい利用させてもらいましょう。ブラック企業にはブラック社員で対抗ですよ。

以上が、無能になってブラック企業を生き抜くススメでした。

コメント