僕は他人と二人きりになるのが苦手です。
二人きりになったとたん緊張が走り、何を話していいか分からなくなる。そして間が持たなくなっていくあの感じがすごく嫌です。
き、気まずい~、間が持たねぇ~。
無言の二人が会話もないまま立ち尽くすという状況がすっごく嫌。
ほんとコミュ力がある人がうらやましいです。
大人数だろうと2人きりだろうとスマートに話せる人を見ては、口下手な自分に自己嫌悪です。
でも知ってました?
実は口下手はちょっとした方法で治すことができるんです。
僕は今でも超人見知りですが、そのちょっとした方法を実践することで、二人きりでも会話を続けることができるようになりました。
「二人きりだと何を話していいか分からない」
「苦手な会話を続けられるようにしたい」
もしあなたもこのような悩みを持っているのなら、僕が実践している『二人きりで話すのが苦手な人のための会話術』を試してみて欲しいです。
口下手&人見知り&コミュ障の僕ですら人と話せるようになったので、きっと参考になると思います。
二人きりの会話が苦手なのは「人から良く見られたい」と考えるすぎるのが原因
以前の僕は他人と二人きりになると、頭が真っ白になって言葉が出なくなってしまっていました。
大勢でいるときは目立たないようにしていればいいだけなんですけどね。他の人が話してくれるから自分が黙っていても問題ありません。
でも1対1になってしまったらそうはいきませんよね。話す相手は自分しかいないわけですから。
「話題が思いつかない・・・」
緊張でガチガチに固まり、無言になってしまって気まずい雰囲気が続く。
でもこれって何が原因なんでしょう?何で言葉が出なくなってしまうんでしょうか。
いい言葉で返そうとするから話せなくなる
僕も口下手を治したかったので言葉が出ない原因をよく考えました。なぜ緊張してしまうのか。
考えてみると、その理由は「相手につまらない人だと思われたくない」というものでした。
二人きりになると「まず何とか会話を続けないと」思ってしまいます。
何か話題ないかなでもスベッたらどうしよう
「面白くない人だな」と思われたくない
じゃあ、どのような話題がいいかな
相手が食いつきそうな話題が思い浮かばない...
この様な考えがグルグルと頭を回り、結局、何もしゃべれなくなってしまっていたんですよね。
要は失敗したくない、恥ずかしい思いをしたくない、と思いすぎるがゆえに「何も話さない」という選択をしてしまっていたんです。
人と上手く話せたという成功経験がない
もう一つの理由は単純に普段から人と会話していないからです。
残念ながら僕には社交性がありません。元々が自分から人に話に行こうとする性格ではないです。
こんなんですから友達も少ないですし、自分がリードして話を盛り上げるなんてこともしたことがありません。
会話の経験値を詰んできていないからトークスキルが0なんですよね。
そんな僕がいきなり他人の目の前に立たされて「さぁ、この人とトークしなさい」と言われてもできるわけがないです。ムチャブリもいいとこ。
今まで人と話すという経験を積み重ねてきていないから、いざ話そうとしてもはなせないんです。考えてみたら当たり前のことですね。
二人きりになると何も話せなくなるのは会話の準備をしていないだけ
会話が苦手な人にその原因を聞くと、中にはこう答える人がいます。
- 会話が上手い奴は元々センスがあるんだよ
- 自分には素質がないから上手くなれない
確かにそれもあると思います。生まれ持ったトークセンスは人によって違います。
才能や能力には個人差がありますからね。素質によってコミュ力に差が出るのは間違いない。
僕も「持ってない側」の人間ですから、話せない原因を素質の差にしてしまう人の気持ちは分ります。
実際、少し前までは気の利いた言葉が次々に出てくる人を見ては「僕には才能がないから無理だな」なんて思ってました。
でも才能や能力がないから口下手を治せないかと言えばそうではありません。素質がなくてもスムーズに会話できるようになります。
ソースは僕
話題に困るのはセンスやスキルのせいではありません
誰しも学生の頃はテストが近づくと試験勉強を行っていたと思います。
程度に差はあっても何の準備もなく試験に挑む人はいないんじゃないでしょうか。
やっぱり何かしらの対策はしていくわけですよね。そのままテストを受けても点数が取れないことは分っているから。
これって会話も一緒ですよ。
あなたが人と話せないのは会話の準備をしていないからです。この一言に尽きる。
あなたは日頃から”次に人と会うときのこと”を想定して生活しているでしょうか?
「今度、人としゃべる機会があったらこの話題を振ろう」
「最近の世間の興味を引いている話って何かな?」
このように、普段から人と話すときのことを考えて、その準備をしていますか?
おそらくしていないと思います。ぶっつけ本番で話そうとして、結局、何の話題も思い浮かばないというのがいつものパターンだと思います。
僕もそうでしたが、会話が苦手な人って自分で苦手だという自覚があるわりには人と会う時のこと何も考えていないんですよね。その場しのぎで何とかしようとするんですよ。
それじゃあ何を話していいか分からなくなるのも当然。言葉が出なくて当たり前ですよ。
0から1が生まれるわけなじゃないですか。情報をアウトプットしたいのなら、まずはインプットから始めないといけないです。
あなたが「会話のセンスがある」と思っている人も、最初はどこからか情報を仕入れているわけです。
その情報を瞬時に出せるかどうかの違いがあるだけで、スタート地点はみんな同じなんです。
ネットを使えば話題はいくらでも準備できる
「何を話していいか分からない」「話題が思いつかない」と思うのなら、あなたがやるべきことはたった一つ。単に”前もって話題を準備しておけばいいだけ”です。
とても簡単なことなんですが、これを実行している人って少ないんですよね。たぶん「センスが無いから努力をしても無駄」だと諦めているんだと思います。僕もそうでしたから。
しかし先ほど言ったように、話題が思い浮かばないのはセンスやスキルの問題じゃありません。
準備不足が原因です。
幸い世の中には、流行りの話題を配信してくれるニュースアプリという便利なものがあるんです。これらを使えばそんな悩みなんて一気に解決ですよ。
ちなみに僕が使っているニュースアプリは次の3つ。
- スマートニュース
- Yahoo! ニュース
- グノシー
どれもメジャーなニュースアプリなので、ネタ探しの道具としては申し分ありません。話題が見つからないということは無いと思います。
別に全部を見る必要はありません。大変ですしね。Yahooのトップニュース一覧をさらっと見るだけでも十分。
用意した話題はいつでも引き出せるようにしておくこと
せっかく話しのネタを仕入れても、それを上手く活用できなかったら意味がありません。いざ人を目の前にして「話すこと忘れちゃった」じゃ努力が水の泡。
そうならないように話題が見つかったらメモ帳などに書き込んで、普段から持ち歩くようにしてください。
これなら忘れてしまっても思い出すことができますし、急に人と話さないといけない状況に出くわしても対処できます。
僕も話のネタ帳は肌身離さず持ってますよ。そして話に詰まったときは、こそっとメモ帳を見るようにしています。
この方法を取り入れてから、二人きりで間が持たないということは無くなりました。
- 話題を事前に用意しておく
- その話題をいつでも引き出せるようにしておく
たったこれだけで、僕の口下手は治りました。
会話が苦手な人がコミュ力を上げようとすると失敗する
会話に困っても話題のネタを持っているという安心感は、僕の苦手意識を薄めていきました。
最初の頃はどもったりもしていましたが、徐々に慣れて他人と二人きりになっても緊張しなくなりました。
今ではネタ帳はちょっとしたお守りのようなものです。困ったときに助けてくれる。
手っ取り早く口下手を治すには話す内容を準備して決めておくこと。この方法が1番確実だと思います。
会話の苦手意識を克服しようとする人の中には「コミュニケーション能力を上げないといけない」と考えている人がいます。
個人的にはそれは止めておいた方がいいと思います。特に苦手意識が強い人ほどコミュ力を上げようなんて考えない方がいいです。
僕も超人見知りなので、今までに口下手を克服する方法をたくさん調べてきました。
- コミュ障の治し方
- 人見知りの改善法
- 会話が上手くなる方法
ネットを見たり、本を読んだりして、あらゆる情報を目にしてきました。
すると確かにコミュ力を上げる方法について書かれていることが多いです。
人と話すことに慣れましょう
相手の立場になって考えましょう
もっと自分に自信を持ちましょう
これらも決して間違いじゃないんですが、実体験から言わせてもらうと最初からこのような方法を試そうとすると挫折する可能性がかなり高いです。
コミュ力って一日二日でどうにかなるものではありません。日頃の人との接し方が積み重なっていくものなので、向上させるにはそれなりの日にちと努力が必要です。簡単にできるものじゃないんですよ。
そもそも「話すことに慣れろ」とか「自信を持って話せ」とか言われても、具体的に何をどうしたらいいか分からないじゃないですか。
無理にコミュ力を上げようとしても、結局、失敗する可能性が高いんです。さらなるトラウマを増やすことになる。
その点、話題を準備しておくだけなら、能力もセンスも関係ない。知識を詰め込むだけの作業なので、そこまで手間もかかりません。圧倒的に結果を出しやすい。
コミュ力を上げる努力をするなと言いたいわけじゃないんです。でも自信がない人は、まずは話題が途切れないことから意識した方が絶対にいい。コミュ力を上げるのはそれからでも遅くないです。
僕の口下手が治ったように、あなたの口下手も必ず治ります。頑張って二人きりの空間を克服してください。
コメント