僕は他人と二人きりになるのが苦手です。
二人きりになったとたん緊張が走り、何を話していいか分からなくなる。そして間が持たなくなっていくあの感じがすごく嫌です。
自分から話し出してくれる相手だったらまだいい。何とか会話も続けることができる。
でも人って基本的にこちらから話しかけないと相手も話してくれないんですよね。その結果、無言の二人が会話もないまま立ち尽くすという状況におちいります。
き、気まずい~、間が持たねぇ~。
しかし実は、口下手ってちょっとした方法で直すことができるんですよ。僕も以前は超人見知り人間でしたが、その方法を実践することによって二人きりでも普通に会話ができるようになりました。
「何を話していいか分からない」
「会話が続かず間が持たない」
もし、あなたもこのような悩みを持っているのなら、今からお話しする『話題に困らない方法』を試してみてください。その悩みって実は意外と簡単に解決できるんです。
二人きりになると何も話せなくなるは会話の準備をしていないからです
あなたが人と話せないのは何が原因だと思いますか?どうして話題が何も思い浮かばないのでしょう?
- 自分には素質がないからしょうがない
- 会話が上手い奴は元々センスがあるんだよ
こんなふうに考えてません?
確かに才能や能力には個人差があります。生まれ持った素質によってコミュ力に差が出るのは間違いない。
気の利いた言葉が次々に出てくる人を見ると「僕には才能がないから無理だな」なんて思ってしまう気持ちも分ります。
しかし才能や能力がないから口下手を直せないかと言えばそうではありません。
あなたが人と話せないのは会話の準備をしていないからです。この一言に尽きる。
話題に困るのはセンスやスキルのせいではない
あなたは日頃から”次に人と会うときのこと”を想定して生活していますか?
「今度、人としゃべる機会があったらこの話題を振ろう」
「最近の世間の興味を引いている話って何かな?」
このように、普段から人と話すときのことを考えて、その準備をしてるでしょうか?
おそらくしていないと思います。ぶっつけ本番で話そうとして、結局、何の話題も思い浮かばないというのがいつものパターンじゃないですか?
会話が苦手な人って、自分で苦手だという自覚があるわりには人と会う時のこと何も考えていないんですよね。その場しのぎで何とかしようとするんですよ。
それじゃあ何を話していいか分からなくなるのも当然。言葉が出なくて当たり前ですよ。0から1が生まれるわけなじゃないですか。情報をアウトプットしたいのなら、まずはインプットから始めなきゃ。
あなたが「会話のセンスがある」と思っている人も、最初はどこからか情報を仕入れているわけです。その情報を瞬時に出せるかどうかの違いがあるだけで、スタート地点はみんな同じなんです。
ネットを使えば話題はいくらでも準備できる
「話題が思いつかない」と思うのなら、あなたがやるべきことはたった一つ。単に”前もって話題を準備しておけばいいだけ”です。
とても簡単なことなんですが、これを実行している人って驚くほど少ないんですよね。おそらくそういう人たちって「センスが無いから努力をしても無駄」だとでも思っているんでしょう。
しかし先ほど言ったように、話題が思い浮かばないのはセンスやスキルの問題じゃありません。幸い世の中には、流行りの話題を配信してくれるニュースアプリという便利なものがあるんです。これらを使えばそんな悩みなんて一気に解決ですよ。
ちなみに僕が使っているニュースアプリは次の3つ。
- スマートニュース
- Yahoo! ニュース
- グノシー
どれもメジャーなニュースアプリなので、ネタ探しの道具としては申し分ない。話題が見つからないということは無いと思います。
用意した話題はいつでも引き出せるようにしておくこと
せっかく話しのネタを仕入れても、それを上手く活用できなかったら意味がありません。いざ人を目の前にして「話すこと忘れちゃった」じゃ努力が水の泡。
そうならないように話題が見つかったらメモ帳などに書き込んで、普段から持ち歩くようにしてください。これなら忘れてしまっても思い出すことができますし、急に人と話さないといけない状況に出くわしても対処できます。
僕も話のネタ帳は肌身離さず持ってますよ。そして話に詰まったときは、こそっとメモ帳を見るようにしています。
この方法を取り入れてから、二人きりで間が持たないということは無くなりました。
- 話題を事前に用意しておく
- その話題をいつでも引き出せるようにしておく
たったこれだけで、あなたの口下手は必ず直ります。
口下手を直したいならコミュ力で解決しようとしてはいけない
会話が苦手な人が勘違いしていること。
それは「口下手を直すためにはコミュニケーション能力を上げないといけない」と考えているところです。
それって大きな間違いなんですよね。とくに会話への苦手意識が強い人ほどコミュ力を上げようなんて考えない方がいいです。
僕も超人見知りなので、今までに口下手を直す方法をたくさん調べてきました。
- コミュ障の直し方
- 人見知りの改善法
- 会話が上手くなる方法
ネットを見たり、本を読んだりして、あらゆる情報を目にしてきました。
すると確かにコミュ力を上げる方法について書かれていることが多いです。
人と話すことに慣れましょう
相手の立場になって考えましょう
もっと自分に自信を持ちましょう
これらも決して間違いじゃないんですが、実体験から言わせてもらうと最初からこのような方法を試そうとすると挫折する可能性が高いです。
コミュ力って一日二日でどうにかなるものではありません。日頃の人との接し方が積み重なっていくものなので、向上させるにはそれなりの日にちと努力が必要です。簡単にできるものじゃないんですよ。
そもそも「話すことに慣れろ」とか「自信を持って話せ」とか言われても、正直、具体的に何をどうしたらいいか分からないじゃないですか。
それなのにコミュ力を上げて口下手を改善させようとしても、結局、失敗する可能性が高いんです。さらなるトラウマを増やすことになる。
その点、話題を準備しておくだけなら、能力もセンスも関係ない。知識を詰め込むだけの作業なので、そこまで手間もかかりません。圧倒的に結果を出しやすい。
コミュ力を上げる努力をするなと言いたいわけじゃないんです。でも自信がない人は、まずは話題が途切れないことから意識した方が絶対にいい。コミュ力を上げるのはそれからでも遅くないです。
僕の口下手が直ったように、あなたの口下手も意志をすれば直ります。頑張って二人きりの空間を克服してください。
コメント