「人生は思い通りになる」と思ってた方が未来は明るい

人生は思い通りになる 仕事術

人生って辛いですよね。

僕もブラック企業に就職してしまい、搾取され続ける生活から抜け出せないでいるので、人生の辛さを心底実感しています。

 

ホワイト企業に勤める友人の生活が羨ましくなるときもあります。それに比べて自分の現状は何なんだ、と悲観的になったり。

 

まあ、辛いことだらけなんですが、それでも僕はこう思ってます。

 

人生は自分の思い通りになる。

 

しかし今までの人生を振り返ってみたら、思い通りになってないことだらけなんですけどね。

女にはモテないし、就職にも失敗してるし、何より今の現状が地獄ですから。

 

それでも僕は「人生は自分の思い通りになる」と思い続けています。

そう思い続けることによって、最終的には幸せになれると思っている。

スポンサーリンク

自分が不幸なのは環境が原因ではない

僕が今まで歩んできた人生は本当に嫌なことだらけでした。

で、ふとその原因を考えてみたんですよ。

まわりの連中はあれだけ楽しそうにしているのに、なぜ僕の人生はクソつまらないんだろうって。

 

そしたら不幸の原因を全て環境のせいにしていることに気付いたんです。

  • 女にモテないのは「出会いがないから」
  • 仕事が辛いのは「上司が厳しいから」
  • 友達ができないのは「時間が無いから」

全部「周囲が悪い」と考えていて、自分に原因があると思ってなかったんですね。

結局は行動しないから何も変わらないだけ

「人生、楽しくない」「なんでこんなに不幸なんだ」

そう言いながらも僕はそれに対してなにもしてきませんでした。具体的な行動を何一つとってこなかった。

 

そりゃ何も変わるわけないです。

何もしてないくせに急に女からモテるわけないし、上司が突然優しくなるわけもない。世のなかそんなに都合よくできていないんです。

 

その辺を僕は分っていませんでした。そのうち待ってれば環境は変わると思ってた。でもそうじゃない。

 

結局は自分次第なんですよね。

彼女が欲しけりゃ女性に声をかければいいだけだし、仕事が辛いなら仕事ができる人間になればいいだけ。

 

自分次第で環境は変えられる。でも周りのせいにしていて何も変えようとしてこなかった。ただそれだけだったんです。

思い通りにならないのは自分の中の「甘え」や「妥協」が原因

最初に「人生は思い通りになる」と言いましたが、そうなるのは「思い通りにするために行動」をとった人だけです。

言うなれば、それ相当の努力をしたから、それが報われて望み通りの結果になった、というだけ。

 

しかしそんなことは言われなくてもみんな分かってると思うんですよ。

人生を変えるためにはどうすべきか。それは本人が一番わかってると思う。

 

仕事が嫌なら転職すればいいだけだし、お金が欲しいならもっと働けばいいだけだし、彼女が欲しければナンパでもすればいいんです。

 

でも分かっていながら、それをしない。

なぜなら人間は楽をしたい生き物だから。

 

上辺では「人生を変えたい」と思っていても、心の底では本気じゃないんですよ。

「そこまで頑張りたくないな」

「別にこのままでもいいか」

そういった「甘え」や「妥協」があるんです。

 

努力を続けるというの面倒ですし、はっきりいってしたくない。

できれば何もせずに「勝手にまわりが変わってくれないかな~」なんて思っちゃう。

 

人生を思い通りにできない人ってこういう人です。

「努力」と「楽」を天秤にかけて、楽な方を選んじゃう人。

 

頑張って環境を変えるよりも、多少の不憫さに我慢してこのままでいる方が楽なんですね。

「人生つまらね~」と言いながら、つまらない将来を自分で選択してるんです。

環境のせいにしても何も始まらない

周囲を見渡すと、確かに大して努力もせずに幸せそうな人がいます。親が金持ちだったり、見た目がいいだけで楽しい人生を送ってる奴がいる。

 

そういう人を見ると「何で俺だけこんな思いを...」という気持ちになるのは分ります。

でもそりゃそうなんだけど、そういった恵まれた人と自分を比べても無意味です。羨ましがるだけ無駄。

 

他人を妬んで何かが変わるんだったら、僕だっていくらでも妬みますよ。

しかし不満を持ったところで現実は何も変わらないんです。グチったってしょうがない。

結局は自分が動かなければ何も始まらないんですよね。

「人生は変えられない」と思う方が辛い

とまあ、そんなわけで僕は「人生は思い通りになる」と考えているんですが、そういうと「努力が報われるとは限らない」と言う人がいます。

頑張ったところで全部が思い通りになるわけじゃねぇぞ、と。

 

確かにそうです。

僕が言っているのは所詮はキレイごと。現実は、いくら頑張ったところで報われないことの方が多いかもしれない。

 

しかしそれでも人生は思い通りになると思い続けます。なぜならそっちの方が楽しく生きられるからです。

不幸から抜け出せないなんて地獄すぎる

確かに「世のなかは自分の思い通りにはならない」と言った方が現実的なんですが、でもそれはそれでキツい考え方だと思うんですよ。

 

だって辛い現状がこの先もずっと続くというわけでしょう?

例えば僕はブラック企業で働いていますが、いつかはこの状況を抜け出せると思って頑張っています。

逆に「どうせ僕には他に働き口もない。ずっと社畜のままだよ」と考える方がよほどキツイです。

 

「人生は変えられる」と思って生きるのと「人生は変わらない」と思って生きるのと、どっちが幸せでしょう?

僕は断然、前者の方がです。

前向きでいた方が人生は楽しい

ずっと「自分は不幸だ」と思い続けて一生を送りたいのならそれでもいい。

でも僕は、仮に報われなくても前向きに生きていったほうが幸せだと思う。

 

どちらにしても同じように時間は流れていくんです。

同じ時間を過ごすにしてもポジティブにいた方が充実した生活を送れそうじゃないですか?

 

あなたにも勉強やスポーツ、趣味などで頑張った経験が過去に一度はあると思います。

思い返したときに「あぁ、頑張って損した」と後悔したことがありますか?

逆に「もっと頑張っとけばよかった」と思ったことの方が多くないですか?

 

そう考えると、前向きでいた方が後悔のない人生を送れる。

消極的な生き方は、やり残したことばかりが思い出になる。

これからも僕は「人生は思い通りになる」と思い続ける

「頑張るだけ無駄だよ」と悲観的に生きるのは確かに楽かもしれない。

しかし叶う叶わないは別として「人生は思い通りになる」と思って生きた方が、結果的に満足の行く人生になると思う。

 

ずーっとマイナス思考でいるのって逆に疲れますよ。そしてあとから「やっぱり俺は不幸だ」と、さらにネガティブになるわけでしょ?

正直エネルギーの無駄遣いだと思う。それならポジティブな方向にエネルギーを使った方がいい。

 

ということで僕はこれからも僕は「人生は思い通りになる」と思い続けます。

コメント