社長が裸の王様化するのには社員にも問題がある

裸の王様 ブラック企業

いままでも散々批判してきた通り、ウチの社長は社員のことをコマとしか思ってないクソ経営者です。

 

しかもタチの悪いことに、アホなくせして自分のことを賢いと思ってるんですよね。

自分の考えこそがベストだと思っていて、他人を見下しているんです。

 

まさに裸の王様です。

社員はみな社長のバカさ加減に呆れ果てているのに、本人だけがそれに気付いていません。

 

しかし以前から社長の傲慢さは目に余るものがあったんですが、最近は日に日にひどくなってるような気がするんですよね。

もともと俺様感がある人間なんですけど、今では俺様どころか自分のことを神様だと勘違いしてるんじゃないかと思わされるぐらい横柄さがUPしてるんです。

 

で、考えたわけですよ。

もしかしたら僕たち社員の方にも社長の裸の王様化を増長させる原因があるんじゃないかって。

あのようなモンスターを育ててしまったのは僕らの接し方にも一因があるのかもしれません。

スポンサーリンク

社員の事なかれ主義が社長の裸の王様化を増長させている

社長が従業員を大切にしないクソ野郎なのは間違いのない事実。

しかし、ここでいくら悪口を言ったところで社長の態度が改善するわけじゃない。グチを言っても状況は何一つ変わらないわけです。

 

そこで「なぜあそこまでのモンスターが生まれてしまったのか?」と考えたところ、やっぱり社員の行動にも問題があるように思うんですよね。。

社員の我慢がブラック企業を成り立たせてしまっている

ブラック企業といえども人員がいないことには運営はできません。

仮に社員全員が「もうやってられねーよ」と辞めちゃったらどうでしょう?

普段は「お前なんて明日から会社に来なくていい!」と威張っていますが、本当に来なくなってしまったら運営ができなくなってしまいます。

 

一見、会社の方が強い立場のように思えますが、社員が本気になったら言うことを聞かざるを得ないのは実は会社の方なんですね。

 

しかし現実は、社員は奴隷のように働かされ、会社の言いなりになっている。

なぜこのような力関係なっているかというと、社員一人一人が今の現状に我慢してしまっているからなんです。

 

人間はお金がないことには生活ができません。会社から給料をもらわないことには生きていけないわけです。

 

そして会社はその権限を持ってる。会社のさじ加減一つで窮地に立たされてしまうので、機嫌を損ねさせるわけにはいきませんよね。

 

文句を言って「それなら明日から来なくていいよ」と言われてしまえばお終いなので、割に合わない待遇にも我慢するしかない。

 

集団で戦えば従業員側の方が強いんですが、自分の生活を守るために一人一人が我慢しちゃってる状態。

その結果が、ブラック企業を成り立たせてしまっています。

やっぱり自分が矢面に立つのは嫌なんですよね

いざというときは会社よりも従業員の方が強い。

しかしいまだに劣悪な労働環境は続いている。

 

このような状況が生まれるのは、結局は社員が行動しないからなんですよ。不満はありながらもグチってばっかで何もしないから何も変わらないんです。

 

会社に歯向かうのってリスクがあります。もしかしたら自分の立場も危うくなるかもしれません。

そう考えると危険を冒してまで行動するより、我慢して現状維持する方が楽なんです。

 

これが社長の裸の王様化を増長させる原因。

意見を言うより、波風が立たないようにイエスマンでいる方がリスクが低いので、どうしてもそっちを選んでしまうんですよ。

 

理不尽なことを言われても

割の合わない仕事を押し付けられても

いくらサビ残やらされようとも

後でゴチャゴチャなるぐらいだったら我慢して受け入れていた方が楽。

その結果、社長に立てつく人間はいなくなり、さらに傲慢さに磨きがかかるというわけです。

労働環境を変えたいのなら行動するしかない

社長の裸の王様化を阻止したいのなら、社員一人一人の意識を変えないとダメです。

個人で争うのではなく、集団で闘わないと勝ち目はありません。

 

とはいえ、みんなで一致団結すればいいというのは理想論で、社員同士が協力し合うことは難しいです。

やっぱり我が身が可愛いですし、目を付けられたくないという人がほとんどですから。

 

で、最終的にはみんな「何もしない」という選択をしちゃうんですよね。

会社を変えるより仕事を変えた方が早い

実際、ワンマン社長を変えようとするのにはかなりのパワーが必要です。

独裁者の考え方って、そう簡単に変わるものではありません。

 

ぶっちゃけ社長を変えようとするより、転職した方が早い気がします。

ウチの会社の社員も過去に何度か社長に直談判していますが、結局、何も変わらないですもん。

 

一瞬は改善されるんですけどね。

話し合った直後は休みが増えたり、残業が減ったりするんです。

 

でも本当に一瞬だけ。

日にちが経てば、何事もなかったように元の待遇に戻されています。

やっぱり人間って簡単には変わらないんだな、と改めて思わされます。

話の通じない社長からは逃げましょう

人は簡単には変わりません。特に自分で会社を立ち上げたタイプの社長は絶対に変わらない。

もともと自分のワガママを通すために会社を作ったみたいなところもありますからね。

 

そりゃ「考えを改めてくれよ」って言われても改めませんて。

話が通じないモンスターの相手をしても疲弊するだけなので、そのような職場からはサッサと逃げた方が吉です。

 

とにかく環境を変えたければ行動あるのみですよ。自分の人生の為にも頑張りましょう。

コメント