ブラック企業

ブラック企業

社畜が教える辛い飛び込み営業を乗り越えるコツ

飛び込み営業って本当に辛いですよね。ノルマに追われ、上司から叱咤され、訪問先ではキレられる。本当にストレスたまりまくりです。今回はブラック企業で長年勤めているプロ社畜の僕が、きつい飛び込み営業を乗り越える方法を紹介します。
ブラック企業

嘘つき上司の対処法!ストレスなく働くための行動と心構え

あなたの会社に嘘をつくモンスター上司はいませんか?その嘘つき上司のせいで余計な責任を負わされ、成果は横取りされ、ありもしないウワサを立てられ、本当にストレスがたまりますよね。その嘘つき上司の対処法をご紹介します。
ブラック企業

TikTokerなどのインフルエンサーに影響される社長が無能すぎる

最近うちの会社の社長はTikTokerなどのSNSに出てくるインフルエンサーの言葉に影響されまくっています。なんちゃって経営者や、なんちゃって投資家の稼げる系動画を見て勉強した気になている無能です。
スポンサーリンク
ブラック企業

ブラック企業で働き続けると、どんどん頭が悪くなってバカになるぞ

ブラック企業で働くことの一番の弊害って何だと思います?僕は「頭が悪くなること」だと思っています。ブラック企業で働き続けると、何も考えなくなって、どんどん脳が劣化していきます。社畜として働き続けた結果、バカになってしまった僕の経験談をお話しします。
ブラック企業

今度こそ絶体にやり遂げる!退社に向けての今後の決意!

久しぶりの投稿です。前回の投稿が2019年の10月3日だから約半年ぶりぐらいかな。 ほぼ会社の愚痴しか書いていないアホなこのブログですが、それでもありがたいことに毎日数百人の方が見に来てくれています。半年も更新されないと「ブログやめち...
ブラック企業

暴力・暴言を愛のムチだと言って正当化する上司は総じてクソです

部下を厳しく叱りつけては「愛のムチだ」と言う上司がいますが、もしあなたのまわりにもそんな上司がいたら絶対に信用してはいけません。暴力・暴言を正当化して偉そうに説教してくる連中は総じてクソです。間違っても「真剣に怒ってくれている」なんて思っちゃダメですよ!
ブラック企業

善意・親切の押し売りはパワハラです!おせっかい上司は信用するな

あなたの職場には善意や親切を押し売りしてくる上司はいませんか?はっきり言って奴らの存在は害悪でしかありません。望んでもいない善意や親切を無理やり押し付けてくる行為は、正直パワハラと変わりありません。
ブラック企業

上司を殴りたいほど憎くても、決して逆らってはいけない

「殴りたいほど憎い上司」というのはどの会社にもいるものですが、いざ自分の直属の上司がクソだった場合はどうすればいいのでしょう?「殴りたい」という感情を我慢して働き続けるのがいいのか?それともパワハラを訴えた方がいいのか?ブラック企業における対応策をお話しします。
ブラック企業

上司を変える方法なんてありません!諦めて次の仕事を見つけるべき

どんな会社にも人を人と思わないクソ上司はいるものです。そんなロクデナシの下で働くのは苦痛ですよね。だからこそ「上司に変わって欲しい」と思っているサラリーマンは多いと思う。しかし残念ながら上司を変える方法なんてものはありません。諦めた方がいい。
ブラック企業

潰れる会社の雰囲気はこんな感じです。倒産の前兆について話します

「このままだとウチの会社、潰れるかも...」なんて前兆を感じながら働いている、そこのあなた。実際に潰れる直前の会社の雰囲気がどのようなものか教えてあげましょう。僕が経験した「倒産寸前の会社の様子の移り変わり」についてお話しします。