「俺の給料少なすぎぃ!」
給料日のたびにこう叫びたくなります。
この不景気の世の中、自分の収入に満足してる人は少ないんじゃないでしょうか。
やっぱり収入は多いに越したことはないですよ。
でもね、うちの会社は給料が少ないだけじゃないんです。
労働時間と支給されるお金が全く釣り合っていない!
まだ働く時間が短ければ、少ない給料でも納得はできますよ。
でも朝から夜中まで働かされて、おまけに休みもロクにないと「たった、これっぽっち!?」と思うわけですよ。
時給に換算したらいくらやねんって感じです。
薄給だ、低所得だ、というのはブラック企業で働く者の運命ですが、それにしてもうちの会社は給料少なすぎです。
嫁に自分の手取りを教えたら、少なすぎてちょっと引いてたよ。惨め~。
ということで今回はブラック企業で働く僕の給料事情についてお話ししたいと思います。
僕のケースと照らし合わせてみて、自分が働く会社のブラック度を測るときの参考にしてみてね。
ズバリ公開!ブラック企業で働く僕の給料明細
給料が少ないと言っても、その金額で満足できるかどうかは労働環境によっても違います。
楽な仕事だったり、労働時間が短かったら、低い収入でも納得はできるでしょう。
逆に、仕事は過酷だわ、拘束時間は長いわ、てなったらどうですか?
「もっと給料くれよ」てなりますよね。
まずは、僕の労働環境を聞いてください。
それをお話しした上で、具体的な明細について説明したいと思います。
一日16時間労働!休みは月に2日
僕の会社の始業時間は一応AM9:00になっています。
あくまでも一応ね。
実際はみんな8:00には出社してます。
なぜなら出社時間が遅いと社長から「気持ちがたるんでる!」「意識が高ければもっと早く来るハズだろ!」と罵られるからです。
だから建前上は9:00だけど、実質は8:00。
このへんからすでにブラック~。
そして昼休憩というものはありません。
でも昼食をとる時間だけはあるので、ご飯を食べてる時間の間だけが昼休みみたいな感じです。
時間にして30分も無いぐらいかな。
そして終業は夜の0:00頃。日によってはもっと遅くなる。
その間の休憩時間はないけど、こっそりトイレなどに行ってちょこちょこ休みます。
朝8時から夜12時まで働いて、休憩時間を差っ引くと、だいたい一日平均で15~16時間働いてます。
で、休日はどうかというと、一応は週に1日あることになっています。
しかしこれまた当たり前のように休日出勤がありまして、月に2日あればいい方です。
その休日2日も、社長から「休みの日も自己追求を怠るなよ!」「今週の反省点を休みの日に改善しておけよ!」という謎の指導が入るので、ゆっくりはできません。
レポートや提案書の作成に時間を取られるので、完全に休める日は月に1日もなかったりもします。
以上が簡単な職場紹介です。
その他にもパワハラやモラハラ、過重なノルマなどの精神的な過酷さもありますが、それを入れると話がややこしくなるので、そのあたりはまた別の機会に。
今回は単純な労働時間だけの話に留めておきます。
手取りで21万円!ボーナスは無し!僕の少なすぎる給料の内訳を公開!
さて、僕の労働環境を聞いていかがでしたか?
下には下がいるので「家に帰られるだけまだマシだよ!」という人もいるでしょうね。
それにしてもブラック企業で働く人が集まると、自分の不幸自慢が始まるのはなぜでしょう?
「2日連続徹夜だよ」「もう15連勤中です」というような、俺の方がきついアピールが飛び交います。
まあ、ネタにでもしないとやってられないんでしょうね。
さて、話はそれましたが以上の労働環境で、僕がもらえる給料の総額は25万円です。手取りで言うと約21万。
ボーナスは無いので、税抜年収でいうとちょうど300万ですね。
¥250,000●社会保険
¥13,299●厚生年金
¥23,790●雇用保険
¥750●手取り
¥212,161
これが僕の給料の内訳です。
うちの会社には罰金システムがあるので、罰金を引かれるとさらに1~2万円ほど低くなります。
残業代なんてもちろん出ません。いくら働こうがこの金額です。
さて、どうでしょう?
あなたと比べて安いですか?それとも高いですか?
妥当と思える金額になっているでしょうか。
低収入に泣くブラック企業で働く人は多い
今回は僕の給料事情を紹介してみたわけですが、調べてみるとさらにひどい低収入の人もいるようです。
ネットで検索したところ、手取りが10万円台の人とかザラにいました。
■ブラック企業で聞きたいのですが
給料17万 手取り15万 1日12時間勤務 休みは日曜のだけ
待遇面は ボーナス1年に1回20万
ブラックですか?引用:Yahoo!知恵袋
■旦那の給料が安すぎる。
旦那は正社員で5年目。手取り13万です。
貯金を崩しながらではないととても生活できません。
本当は自分で子どもを見たいですが、貯金が底をついてしまうため、1歳になる前に保育園に預けて私も働く予定です。引用:Yahoo!知恵袋
労働環境が分らないので、これを見ただけでは何とも言えません。
でもこれらを見ると、僕はまだマシな方なのかな~、なんて思っちゃいます。
それこそブラック企業の思うツボなんですけどね。
ギリギリ我慢できる範囲内の低収入で社員をコキ使うという会社の思惑に、まんまとハマってます。
しかしどちらにせよ、自分の給料に不満があるのなら自分の収入が適正かどうか調べてみるべきだと思います。
もしかしたら会社に搾取されてるだけかもしれませんからね。
その場合は転職も視野に入れた方がいいんじゃないでしょうか。
僕の会社は疑うことなく明らかなブラック企業なので、近々、転職しようと考えています。
そのため、転職サイトもいろいろ見てます。
自分の給料が少ないと思ったら
今回、僕の給料事情を見て、あなたもいろいろ思うところがあったと思います。
僕もブラック企業の給料事情をお話しするにあたって、他の会社のことも調べてみましたが、この僕でも「ひでぇ!」と思うところがありました。
逆に「それぐらいだったら全然ホワイトじゃん」と思うところも。
先ほども言いましたが、給料が少ないと言っても、それは労働環境によっても変わってきます。
僕の職場みたいに「そんだけ働いてて、それっぽっち!?」というところもあれば「その条件だったら妥当だね」というところもあると思います。
自分が働いている会社が適正な給料を払っているかどうかは、自分の会社だけを見てても分りません。
いろいろ転職サイトを見たりして、情報をたくさん集めた方がいい。
- 仕事の業種
- 労働時間
- 職歴
- スキル
あらゆる角度から自分自身の価値を判断して、適正な給料を調べてみてください。
そして、さらによい境遇で働けるのならそっちの方がいいと思います。
間違っても「ブラック企業で働き続ける」という選択はしない方がいいと思いますよ。
僕はそのおかげで今、転職したくても辞めるに辞められず、後悔しています。
長くいればいるほど辞めづらくなるブラック企業。
数年後も「給料、少なねー」と嘆かなくてもいいようにしましょうね。
コメント