手軽に使えるワイヤレスイヤホンが欲しい!
家で周囲を気にせずにyoutubeやテレビを見たい!
そんな方にお勧めしたいのがBluetoothイヤホンの「i7S TWS」です。
ワイヤレス(Bluetooth)イヤホンって普通に買うと高いですよね。安いやつでも3,000円以上。紐なしタイプのものだったら5,000円はする。
外出するときは常に音楽を流しているようなガチ勢ならしっかりしたものを買うんでしょうけど、家でちょっと使うだけだったら数千円はなかなか手が出ないです。
そこでおススメするのが「i7S TWS」ですよ。
i7S TWSはコードなしタイプのワイヤレス(Bluetooth)イヤホンです。普通なら5~6千円ぐらいしそうなものですが、これはなんと1,000円前後で買うことができます。
僕は近所のホームセンターで980円で売っているところを見つけたんですが、ネットでも送料込みで1,080円で買えるんです。これってちょい使いしたい人にピッタリじゃないですか?
しかしこのi7S TWS。
あとから知ったんですが、AppleのAirPods(エアーポッズ)の偽物として割と有名みたいですね。
見た目もそっくりで、AirPodsの代わり・代用品として売ってやろうとするメーカーの魂胆が見え見えです。
ネットの評判もあまり宜しくない。
「音質が悪い」「充電がすぐ切れる」「安物買いの銭失い」だと散々叩かれています。
でも実際に使ってみた感想なんですけど、個人的には十分満足のいく商品でした。AirPodsの代わりとしてなら「買って良かった」と間違いなく思えます。
今回はi7S TWSを使ってみて感じたこと、おすすめポイントについてお話ししようと思います。
- AirPodsが欲しいけど高くて買えない
- 代用品として考えてるけど悪い評判が気になる
そんな方はぜひ参考にしてください。
なんちゃってAirPods「i7S TWS」を使ってみた感想
僕のi7S TWSの使用目的は、主にテレビとyoutubeです。
家に0歳児の赤ちゃんがいるので、テレビや動画を音を出して見られないんですよ。静かに視聴したいときはイヤホンを使わざるを得ないんです。
屋外で使うことはほとんどありません。電話の通話に使ったりもしない。健康のためにジョギングをやっているので、そのときにちょっと音楽を流したりするぐらいかな。
なので、外出時はイヤホンを常に持ち歩いているようなガチ勢には僕の意見は参考にならないかもしれません。屋内のちょっとしたときに使いたいという人向けです。
フル充電で使えるのは2時間ほど。バッテリー併用で約5時間の使用可
i7S TWSの評判でよく聞くのが「充電がすぐ切れる」というもの。実際フル充電で使ってみたら、2時間ちょっとで切れました。
純正のAirPodsは約5時間の連続再生が可能だというので、それに比べると物足りないかもしれませんね。
でも僕はほとんど室内でしか使わないし2時間もてば十分です。電池が切れたらまた充電すればいいだけなので、特に困ったことはありませんでした。
仮に外出時に使う場合でも、よほど連続使用しないかぎりは大丈夫でした。イヤホンケースが充電バッテリーになってるんですが、本体の電池が切れても、もう1回ぐらいフル充電して使うことができます。
精密には図っていませんが、合計で5時間ぐらい使えてたと思います。1日で5時間もイヤホンを使うことってそうないので、ちょい使いの人なら十分だと思います。
商品レビューを見てみると「1時間ももたない」とか「数十分で切れた」という意見をみますが、それは単に不良品だったんじゃないですかね。
僕が買ったのは大丈夫でしたが、やはり値段が値段なので一部に欠陥品が紛れているのかもしれません。
その場合は交換してもらうしかないですね。ちょっと面倒ですが。
音声が悪いという意見が多いが僕は気にならなかった
「充電がすぐ切れる」という意見の次に多いのが「音が飛ぶ」「ノイズが入る」といった音声・音質に関するものです。
しかしこちらについても僕は全然気になりませんでした。僕が音質にこだわっていないというのもありますが、音楽を流しても普通に聞けるレベルです。ましてやテレビや動画に使う場合は「全然問題なかった」と言い切れます。
これは使用している環境にもよるかもしれませんね。僕が使うときはほぼ室内ですが、外で使う場合は電波のとび具合が安定しないのかもしれません。でもジョギング中でも僕はとくに気になりませんでしたけどね。
あと、僕は電話中に使用したことはないですが「通話の音声が聞こえづらい」という意見も目にします。もしかしたら他の電波が飛び交う所や移動中の使用には適さないのかもしれません。
AirPodsの代わりとしてなら全然あり!コスパは十分だと思う
i7S TWSは、いかにもAirPodsのパチモン・劣化版という感じですが、代わりとして使うなら十分に良いと思います。
純正のものは2万円近くしますからね。スペック的に劣るとはいえ、10分の1の価格でこれほどの性能はお買い得だと言えます。
ただ、音楽の音質にこだわる人や、運転中の通話に使用する人など、本格的に使う人から不満が出るのは分る。決して性能が良いとは言えませんから。
でも値段が値段ですからね。充電は2時間ほどもつし音声もそこそこ。そんなワイヤレスイヤホンが1,000円で買えるなんて、個人的にはコスパ最高だと思います。
こだわりたい人は『それなりの金額がするもの』を買った方がいい。音が聞ければそれでいいという人はi7S TWSで十分です。
i7S TWSをお勧めできるのはこんな人
僕がワイヤレスイヤホンが欲しいと思ったのは、子どもが生まれたことがきっかけでした。去年の12月に生まれて今で月齢9か月になります。
もうめちゃくちゃ可愛く手ですね、顔を見るたびにニヤけてしまうんですが、困ったことが一つあるんですよ。
それは家に赤ちゃんがいると自分の好きなときにテレビが見られないということです。
僕が働いている会社はブラック企業であるため、家に帰れるのは夜中になります。だいたい12時~1時ごろ。早くても11時ぐらいです。
すると帰宅時間には子どもを寝かしつけてる時間帯なんですよね。家の中は真っ暗で、物音一つ立てられない状態。
テレビを付けて赤ちゃんが起きたら大変です。寝静まるまで、なだめ続けないといけなくなる。
というわけで、家ではテレビをまったく見れない状態だったんです。それを解決するために買ったのがワイヤレスイヤホンだったんですね。
スペックの低さが酷評されているi7S TWSですが、僕と同じような状況にいる人は購入して絶対に損はないと思います。
家でワイヤレス(Bluetooth)イヤホンを使いたい人に特におススメできる
ゲームでもスマホでもそうなんですけど、家で楽しみたいコンテンツがあっても、音を立てられないので我慢している人って多いと思います。
僕みたいに赤ちゃんがいる家庭もそうでしょうし、家族全員が寝静まっている時間帯にしか家に帰られない人もそうでしょう。
そいういう人って、できるだけ生活音を出さないようにしないといけないので、娯楽のほとんどを我慢しないといけなくなる。
これってまあまあキツイですよね。仕事で疲れてるのに更なる我慢を強いられるって苦痛ですよ。
でもそれもワイヤレスイヤホンがあれば解決です。周囲のことなんて気にせずにコンテンツを楽しむことができる。
「音を立てない」ということのみに気を付けるのであれば、コードを接続するタイプのイヤホンでも事足りるのかもしれない。
でもテレビを見ながら晩ご飯を食べることあるし、トイレに立つこともあるし、そう考えるとワイヤレスが非常に便利です。
使用目的が「家で動画コンテンツを楽しむこと」でれば、そこまで高音質を求める必要もないし、i7S TWSでも十分に活躍します。
本物のAirPodsが高いので安い代用品を探してる人
僕も日頃からイヤホンを使う頻度が多かったのなら純正のAirPodsを買っていたかもしれない。
よく使うものが低スペックだと使用するたびにストレスがたまるでしょうしね。不都合さを感じさせないためには高品質な方がいい。
でも実際は家で動画を見るときぐらいしか使いません。極端な話、コードなしで音が出たらそれでよくて、音質や性能は求めて無いんです。
同じように、特にこだわりがなくAirPodsの代わりとしてワイヤレスで音が聞けたら何でもいいという人には満足できる性能は備わっていると思います。
品質にこだわる人はAirPodsの代わりとして買わない方がいいかも
先ほども言いましたがi7S TWSはAirPodsの劣化版です。充電の長さも、音質も明らかに劣っています。大きさもi7S TWSの方がちょっとデカい。
なのでこだわる人は「安いから」という理由で買わない方がいいかもしれません。あくまでAirPodsの代わりとして使うなら問題は感じませんでしたが、日常的に使う人には粗が目立つかも。
しかし、ちょい使いの人には間違いなくおススメなので、僕と同じような境遇にいる人はぜひ試してみて欲しいです。
コメント