ブラック企業 退職者に「嫌がらせ」という仕返しをする我が社のブラック企業体質 退職の申し出をしたら会社から嫌がらせを受けた、という話を聞いたことはないですか?「本当にあるのかな?」と思うかもしれませんが、実際にあります。現に僕が働く会社では退職者に対しての嫌がらせがガンガン行われています。生粋のブラック企業である我が社で行われている退職者への嫌がらせについてお話しします。 2018.11.28 ブラック企業
ブラック企業 会社の雰囲気ギスギスしすぎ!社長が従業員の人間関係を規制した結果 何でもかんでも自分の思い通りにしないと気が済まないウチのワンマン社長は、社員の人間関係にも口をはさんできます。なんと、仲良くする社員、そして距離を置く社員を社長から命令されるんです。そのおかげで会社の雰囲気は最悪。社員同士は無理やり作らされた人間関係にギスギスしています。 2018.11.28 ブラック企業
仕事術 モチベーションを維持するのに最も有効なのは『怒り』という感情だ モチベーションの維持って難しいですよね。ヤル気を持続させようにも面倒くささが勝ってしまって、ついサボってしまいます。そんなときは『怒り』を利用するといいですよ。怒りのように感情から沸き起こる意欲はモチベーション維持にとても適しているんです。 2018.11.26 仕事術
ブラック企業 それってマジ!?我が社のありえないブラック企業あるあるPart 2 ブラック企業で働いていると、ありえない会社のエピソードの一つや二つ経験するものです。今回はウチの会社の社員のみが共感できるであろうブラック企業あるあるを紹介します。もしこの話に共感できるようならあなたの会社は相当ヤバいですよ。早めに転職することをお勧めします。 2018.11.23 ブラック企業
ブラック企業 【実録】本当に存在する我が社の『ブラック企業あるある』を紹介する ブラック企業にはいろんなタイプの会社がありますが、その中でも似通った特徴がありますよね。俗に言う『ブラック企業あるある』です。バリバリの社畜でもある僕も今までたくさんのブラック企業あるあるに遭遇してきました。そんな実際に経験したあるあるネタをご紹介します。 2018.11.23 ブラック企業
ブラック企業 社畜として働き続けてきた僕が考えるブラック企業の基準 ブラック企業の基準って何だと思いますか?パワハラ、モラハラ、長時間労働に低賃金労働。その定義は諸説ありますよね。社畜として長年働き続けてきた僕が思うブラック企業の基準についてお話しします。あなたも自分の状況と照らし合わせてみて、会社から搾取されないようにしてくださいね。 2018.11.23 ブラック企業
ブラック企業 「会社を遅刻したら罰金」は違法?労働基準法を調べてみた 世間ではよく聞く「会社を遅刻したら罰金」という制度。時間に遅れた方が悪いのは分りますが、でもこれって実際に合法なのでしょうか?労働基準法を調べて遅刻による罰金・減給が合法なのか、それとも違法なのか、法律の面で調べてみました。 2018.11.12 ブラック企業
ブラック企業 悪い事ばかりじゃない?働いてみて分かったブラック企業のメリット 社員を搾取するブラック企業で働いても、良いことなんて何一つないと思ってますか?僕もブラック企業で働くことは絶対におススメはしませんが、しかし劣悪な環境で働くことのメリットは確かに存在します。実際にブラック企業で働いている僕が感じたそのメリットについてお話しします。 2018.11.12 ブラック企業
家族・夫婦 口が悪い嫁への対処法は会社での処世術と似ている 女性ってなんであんなに口が達者なのでしょう?僕も嫁の口の悪さにはイライラさせられっぱなしです。しかし最近気づいたのですが、サラリーマンの処世術が口の悪い嫁への対処法に活用できることが分ったんです。奥さんへのストレスは、考え方一つで解消させることができますよ。 2018.11.11 家族・夫婦
ブラック企業 これ以上給料減らされたくない!僕が働く会社の罰金制度の実態 仕事上でのミスなどで損害を出した場合に『罰金』という形でペナルティーを与える会社は多いと思います。しかしウチの会社の罰金制度というのが本当に鬼畜なんです。あまりに理不尽。そしてあまりに不合理。そんな無茶苦茶なウチの会社の罰金制度を聞いてください。 2018.11.11 ブラック企業